2014年12月31日水曜日

コノハナサクヤヒメさま、そして、美保岐玉。感謝の思いでいっぱいです。

皆さん、美保岐玉、知っていますか??

出雲国造(出雲大社宮司)が代替わりの際、
天皇陛下の御前でご皇室の弥栄を祈り
「美保岐玉(みほぎだま)」を奉献するのです。

これは、古代からの慣わし。

私は、延喜式祝詞の中で一番古式で美しい響きだったのが、
『出雲国造神賀詞(いずものくにのみやつこのかんよごと)』だったので、祝詞の授業で、それを私は調べました。すごく美しいのです。

出雲の国造さまは、お父さんを亡くされた直後に、
次の国造になるべくお世継ぎさんが熊野から火おこし
臼をお借りしてきて火を起こすのです。

その日から彼はその日でしか食事をしません。
今の千家さんも尚、その例にもれません。

哀しみに暮れる間もなく、当時はすぐに新任の国造さんが
神の生活に入ります。そして、宮中に上がるのです。

神賀詞を奏上するために、です。
その祝詞がすごく美しい。

で、その時に、その祝詞にも書いてある、
赤と白と緑で称えられている詞に即して、
帝に「美保岐玉」を献上するのです。
ネックレスの形になっています。

帝も、太刀やら御宝をたくさんくださいます。
一年ご奉仕して、もう一度、その神賀詞を奏上するために
宮中に上がります。繰り返すことが大事なんです。

宮中の新嘗祭や、
伊勢神宮の神嘗祭の大御饌を繰り返して差し上げるのと一緒です。

「美保岐玉」は出雲でとれる青石・白めのう・赤めのうを使用します。
青石で作られた勾玉は「深い水の色を表した命の源の象徴」
白めのうで作られた丸玉は「髪が真っ白になるほどの長寿を願う」
赤めのうで作られた管玉は「若々しく赤みをおびた顔になるよう健康を願う」との意味が込められています。

さる御方、私の生徒さんでもある方が、
出雲へゆくというので、美保岐玉の話をしたんです。
どんな気持ちで奉ったのかなぁ。最高の祈りを込めた印。
美保神社、美保岬とも関係あるだろうなぁ。

そしたら、
その『美保岐玉のネックレス』を
私のためにお持ちくださったのです。









12/27・28に、桜の神 コノハナサクヤヒメさまとの
深いご縁の神秘的な出来事があり、
続いて…美保岐玉。

私は、本当に心を込めて2015年、
剱舞、歌舞をお捧げせねばなりません。
来年は20周年の桜月流美剱道。
心身尽くして、一門、皆と共に力を合わせて、邁進致します。

皆さま、輝きのよいお年を!!!

桜月流/O-Getsu Ryu 神谷美保子

ーーーーーーーーーーーーーー
全文をここに掲載しますね。

『出雲国造神賀詞 』

八十日は在れども、今日の生く日の足る日に出雲國の國造姓名、恐み恐みも申し賜はく、 掛けまくも恐き明御神と大八嶋の國知ろしめす天皇命の大御世を手長の大御世と斎ふと(若し後の斎の時には後斎の字を加ふ)為て、 出雲國の青垣山の内に下つ石根に宮柱太知り立て、高天原に千木高知り坐す伊射那伎の日真名子加夫呂伎熊野大神櫛御気野命國作り坐し大穴持命、二柱の神を始めて、百八十六社に坐す皇神達を、某甲が弱肩に太襷取り挂けて、伊都幣の緒結び、天の美賀秘冠りて、伊豆の真屋に麁草を伊豆の席と苅り敷きて、伊都閉黒まし、天の厳和に斎みこもりて、志都宮に忌ひ静め仕へ奉りて、朝日の豊栄登に伊波比の返事の神賀吉詞を奏し賜はくと奏す。

高天の神王高御魂命の皇御孫命に、天下大八嶋國を事避り奉りし時、出雲臣等が遠祖、天穂比命を國體見に遣はしし時に、天の八重雲を押し別けて天翔り國翔りて、天下を見廻りて返事申し給はく、豊葦原の水穂國は、昼は五月蝿如す水沸き夜は火瓮の如く光く神在り。石根木立青水沫も事問ひて荒ぶる國なり。

然れども鎮め平けて皇御孫命に安國と平けく知ろしめし坐さしめむと申して、己命の児、天夷鳥命に布都怒志命を副へて天降し遣して荒ぶる神達を撥ひ平け、國作しし大神をも媚ひ鎮めて大八嶋國の現事顕事事避らしめき。

乃ち大穴持命の申し給はく、皇御孫命の静まり坐さむ大倭國と申して己命の和魂を八咫鏡に取り託けて倭大物主櫛厳玉命と御名を称へて大御和の神奈備に坐せ、己命の御子、阿遅須伎高孫根の命の御魂を葛木の鴨の神奈備に坐せ、事代主命の御魂を宇奈提に坐せ、賀夜奈流美命の御魂を飛鳥の神奈備に坐せて、皇御孫命の近き守神と貢り置きて、八百丹杵築宮に静まり坐しき。

是に親神魯伎神魯備の命の宣はく、汝天穂比命は天皇命の手長の大御世を堅石に常石に伊波ひ奉り、伊賀志の御世に幸はへ奉れと仰せ賜ひし次の随まに供斎(若し後の斎の時には後斎の字を加ふ)仕へ奉りて朝日の豊栄登に神の禮白臣の禮白と御祷の神宝献らくと奏す。

白玉の大御白髪在し、赤玉の御阿加良び坐し、青玉の水江玉の行相に明御神と大八嶋國知ろしめす天皇の手長の大御世を、御横刀広らに誅ち堅め、白き御馬の前足の爪、後足の爪の踏み立つる事は、大宮の内外の御門の柱を上つ石根に踏み堅め、下つ石根に踏凝し立て、振り立つる耳の弥高に天の下を知ろしめさむ事の志のため、白鵠の生御調の玩物と倭文の大御心も多親に、彼方の古川岸此の古川岸に生ち立てる若水沼間の弥若叡に御若叡坐し、須すぎ振る遠止の美の水の弥乎知に御袁知坐し、麻蘇比の大御鏡の面をおしはるかして見行す事のごとく、明御神の大八嶋國を天地日月と共に安けく平けく知しめさむ事の志の太米と、御祷の神宝を擎げ持ちて神の禮白、臣の禮白と、恐み恐みも天つ次の神賀吉詞白し賜はくと奏す。



『口語訳 』

八十日と日柄は数多く有りますが、今日のこの吉日にあたりまして、出雲国造姓名が恐れ畏まって申し上げまするに、言葉にかけて申し上げるのも畏れ多い御現神としてこの日本の国を治められます天皇様の大御世を長久の大御世でありますようにと寿ほぎますために、出雲国の木々の青々と生い茂る山々があたかも垣根のようになすころに、地の下にある盤石な石まで深く宮の柱が立ち、又大空高く千木が立つ御神殿に御鎮座遊ばされます、伊射那伎の鐘愛され給う御子で、最も尊い神なる熊野大神櫛御気野命と、この国土を開拓し治められた大穴持命と、二柱の神を始めと致しまして国中に鎮まり坐す百八十六社の皇神等を、私の弱肩に太い襷を取り掛けて、斎み清めた木綿の緒を組紐として結び、木綿の鬘を頭に戴き冠つて、斎み清めた真屋に人の手の触れられていない清浄な草を刈り清浄な席として敷き設け、 神饌を調理する竃の底を火を焚いて黒く煤づかせて、神厳な斎屋に篭って、安静なる神殿に忌み鎮めて御祭を営み、この朝日の差し昇る良き日にここに参朝して復命の神賀の吉詞を奏上致します事ここに奏します。

高天原の尊貴なる神、高御魂命が皇御孫命に天の下の大八嶋国の国譲りを仰せになられました時に、出雲臣達の遠祖、天穂日命を国土の形成を覗う為にお遣わしになられました時に、幾重にも重なった雲を押し分けて天を飛翔し国土を見廻られて復命して申し上げられました事は、「豊葦原の水穂国は昼は猛烈な南風が吹き荒れるように荒ぶる神々が騒ぎ夜は炎が燃えさかるように光り輝く恐ろしい神々がはびこっております。岩も樹木も青い水の泡までもが物言い騒ぐ荒れ狂う国でございます。然れどもこれらを鎮定服従させて皇御孫命には安穏平和な国として御統治になられますようにして差し上げます。」と申されて、御自身の御子、天夷鳥命に布都怒志命を副へて天降しお遣わしになられまして荒れ狂う神々を悉く平定され、国土を開拓経営なされました大穴持大神をも心穏やかに鎮められまして大八嶋国の統治の大権を譲られる事を誓わせになられました。

その時大穴持命の申し上げられますには、皇御孫命のお鎮まり遊ばされますこの国は大倭国でありますと申されて御自分の和魂を八咫鏡に御霊代とより憑かせて倭の大物主なる櫛厳玉命と御名を唱えて大御和の社に鎮め坐させ、御自分の御子、阿遅須伎高孫根命の御魂を葛木の鴨の社に鎮座せしめ、事代主命の御魂を宇奈提に坐させ、賀夜奈流美命の御魂を飛鳥の社に鎮座せしめて皇御孫命の御親近の守護神と貢りおいて御自分は八百丹杵築宮に御鎮座せられました。

ここに天皇様の親愛せられます皇祖の神の仰せられますには、汝天穂日命は天皇様の長久の大御世をいつまでも変わる事無く御守護申し上げ、盛大なる御世として繁栄せしめ奉れと仰せ賜りましたお言葉を国造代々伝えて参りました通りに斎事をお仕え申し上げてこの朝日の差し昇る良き日に当たりまして神の礼白臣の礼白として御世の寿祝を祝福する神宝を奉献致します事を奏します。

ここに献上致します白玉の如く天皇様の御髪が真っ白になるまでも御寿命は長くあらせられまして、赤玉の赤々と輝くように竜顔も勝れて麗しく御強壮にましまし、緒に貫いた青玉が水の江の行相のように整い乱れぬように明御神として大八嶋国を統治遊ばされます天皇様の長久なる大御世を捧げ奉ります御横刀にて広く世を打ち従えて揺るぎ無く礎を固めて、白い御馬の前足の爪、後足の爪を踏みたててここへつれ来る事は、大宮の御門の内外の柱を地の底までも踏み固め揺るぎ無いものとして、この馬の耳を振り立てます事は聞き耳を高々と立てる程天下を隆盛に治められます事への祝福でありまして、白鵠の生きた献物を御愛玩され倭文布の文様がしっかりと通っているように大御心も乱れる事無く、彼方や此方の古川岸に生え出る若々しい「みるめ」のようにますます若々しく若返りになられまして、奉献の物を濯ぎ清める淀の水が溯って流れるように若返りになられまして、真澄の大御鏡の面を払い清めて御覧になられます事のように、天皇様が大八嶋国を天地日月と共にいつまでも平安に統治遊ばされます事を祝福致します為にこれらの神宝を捧げ持って神の礼白、臣の礼白としてつつしみ畏まって祖先の神より代々伝わりますこのめでたき良き詞を奏上致します事を奏します。





2014年12月30日火曜日

大晦日イブ。年内の営業を終えた「みつるぎカフェ」にひとり……卒論!!!

卒論と格闘している年末です。
2日から神社さんでのご奉仕だし、5日は本番があるし。
昨日から明日までだけが、ゆっくり勉強できる…感じで。

しかし、
この資料の山をご覧くださいませ。



クリスマス・レクチュアで片付けた大事な本類が
コンテナへーーーーいっているーーー。。。ここにないーーっ。

へなへなへな。。。
メモが挟んであるのに…。
ここにあるのは、コピーした紙資料だけーー。

うーっ。今日はもう、8時間以上やっているので。
お腹も空腹の極地の限界って、ところへ
ママが大好きなカニといくらの北海寿司を届けてくれたーー。

ありがとうーー!ママーー!!


ハハハーー!美味しい、美味しい!!
で、いま、ぺろり、食べました。

頭がぐるぐるぐる。なので、ブログに向かいました。
あぁ、頭が休まります。お話をしている回路が回り出しています。
皆様、ありがとうございます。
今年も、もうあと二日ですね。はやいなぁ。

大好きなナキウサギの写真集。
お友達にもらいました!卒論書き終えるまでゆっくり見れないけど、
この表紙のナキウサギを見ているだけで心が和みます。


ナキウサギは、氷河期からの生き残り。
声帯があるウサギなので、すごく可愛い高い鳴き声で鳴きます!!

なでなでしたい。でも、警戒心が強いからきっと触れない。
でも、そばにはいってみたい。
大雪山で待っててね!卒論書いたら行くからね!!

あと、何と言ってもこのご本です。
佐治晴夫先生の新刊本
「量子は不確定性原理のゆりかごで、宇宙の夢をみる」です!



これは、見本のご本。
先日のクリスマス・レクチュア特権で、一冊頂戴いたしました。
最高に素敵な、エレガンスな、私も量子の世界が感じられる…ご本です!

レクチュアのこと、ご本のこと本当は書きたいのですが。
いま、卒論が迫りすぎてて…ちょっと待っててください!!

でも、見えてます。
私の卒論の道筋は。私は大丈夫。大丈夫です。書けます。
必ず期日に書き上げることができます。(言い聞かせる、自分に。)

パイプオルガン音楽ををシャワーのように浴びながら
聞いてます!!

私のオーラソーマのバースデーボトルは、
下がゴールドで上がグリーン。
ボトル名、ファウンテンは「泉」。
また、「キリスト」にゆかりがある…らしい。



と、一昨日、見て頂いたんです!!

どうも、「水のあふれ出す泉」ということらしい。
私は、水のあるところで作曲します。水があると創作が進むんです。
湖、瀧、雨、もちろん、泉。
実は、ある果ての美しいと場所にも、
私がよく訪れる泉があります。
そこへ行って泳ぐと、すごくリフレッシュしちゃうんです。

ゴールドは太陽の光、天と繋がる直感のチャクラ。
グリーンは自然界の精霊。精霊さんとつながって元気になる星回り。
溢れ出すものを、分け与えるように発散する、そんことみたい。

でも、第六感にだけ行きすぎて、自分の肉体や五感を忘れ、
食べ物を食べないとか、そういうのはダメだって言われました。
天とつながると地に足がつかない状態になる。
それだけになるとそれに支配されてしまう。みたいな。

新年を迎える前に、すごくいい話をお聞きしました!

では、あぶり餅を食べて、もうひと踏ん張りしよう!



佐治先生のご本を、ゆっくり読みたいです。



2014年12月29日月曜日

竹ぼうきで、落ち葉を掃くこと。

今日、三日前から神社さんにご奉仕に上がっている。
お正月の準備だ。




きれいに茅の輪も完成!


授与品のお守りも、全て整えてゆく。



そして、竹ぼうきで、落ち葉を掃く!



落ち葉は、どこまで掃いても掃いても…
なくならない…。



どこまでも、どこまでも、落ち葉落ち葉。


あぁ、私が何気なく見てきた禅寺は、
なんで、あんなに綺麗だったんだろう…。
例えば、こんな感じ。




落ち葉も塵ひとつもない。。。
どうしたら、こうなるの??

修行だった、今日の竹ぼうきの掃きそうじ。
境内を掃いても掃いても、残る落ち葉。
石は飛び散り、土は舞い上がる。

全然修行が足りない。
そして、手の皮はむけ、腰も肩も腕も痛い。
明日の筋肉痛が怖い。

でも…。
この清々しさは…。

竹ぼうきは、素晴らしい。
でも、その技は高度だ。本当に。
神職の方々を尊敬する。
禅宗の修行僧を尊敬する。

本当に…。バタンキュー。





2014年12月22日月曜日

今日は朔旦冬至の奉納舞。そして、まだまだ12月は桜月流の行事が目白押しです!

今日は朔旦冬至!
國學院大学で、ご奉納舞をさせて頂きました!

今日は19年に一度やってくる新月の冬至。
月も太陽も、今日から出発するという
蘇りと再生の日。大切な大切な日です!
今日の祈りは必ず聞き届けられるでしょう☆
皆さまも、お祝いしてください!







明日12/23は、MINOさんのライヤー(竪琴)ライブにゲスト出演。
私も、3曲ほど、歌わせて頂くことになっております!







そして、12/24(水)のクリスマスイブは、
みつるぎカフェに佐治晴夫先生をお招きして、
贅沢すぎるクリスマス・レクチュアを開催していただく日。
私が司会をつとめます!満員御礼、16:00スタート♡

新刊と同じタイトル
「量子は不確定性原理のゆりかごで宇宙の夢をみる」でのレクチュア。
ご本の帯は、宮沢りえさんのお言葉です!

















12/25(木)は、
19:00から、美剱道場の稽古納め。いい汗を流して一年の稽古を納めます。
剱位の昇段結果の発表、総ざらひ、大立ち廻りなど
華やかな道場になります。見学、体験もできます!

新年の「初剱」は、1/8(木) 19:00からです!











そして、12/26(金)は、
『酒神の祭』@みつるぎカフェ です!

「実は、11/30の夜、古代日本で神様に捧げる御神酒を醸すために使われていた麦麹を使い、上杉謙信の末裔のお殿様・上杉孝久さんが私共のカフェにて、古代米で仕込んでお帰りになると、先日……。なんと!発酵がはじまりまったのです!!!酒神さまが降臨されたということです!!

これは奇跡だ、すごいと、日本酒のお仕事をされているお殿様からも言われまして、これはただごとではない、酒神祭をしなければ!ということになりまして。しかも、尺八の鬼才・大由鬼山さんが上杉家伝来の一笛節(ひとよぎれ)という、日本に現存する数少ない尺八の原型の笛を吹いてお祝いくださると。これは、上杉謙信所有の笛と伝えられています。私も国学院で神道の勉強をしておりますし、もう舞い上がってしまいました!

そこで、
12/26(金)の19:30より、酒神祭を斎行致します。
直会には、お殿様お手づから作られる御神饌、食を共に頂きましょう!

酒は古来より、神と人とを繋げる貴きもの。桜のコノハナサクヤヒメさまも、大国主と国造りしたスクナヒコナも、お酒の神さまです。
天舐酒(あまのたむけざけ)は、サクヤヒメのお酒。
スクナヒコナは酒を薬と申されました。桜月流ともご縁の深い神々です!」

と、桜月新聞にも書きました通り、
下記のお祭りを皆で致します!







12/26(金) 19:30〜
「酒神の祭」(直会あり)
一会料 5000円

主宰 /桜月流美剱道 宗家 神谷美保子
日本酒・食 /上杉子爵家九代目当主 上杉孝久

こちら、若干まだ余裕があります。ぜひ、お集まりください!













というわけで、まだまだ、桜月の2014年は終わらない!
頑張りまーす!! (卒論もあるけどね。)









2014年12月14日日曜日

ふたご座流星群!

ふたご座流星群極大!
見ましょう!!

今日は素敵な出会いがありました。
人と人の出会いというのが、一番の人生の贈り物かもしれません。
本当にそう思います。





2014年12月11日木曜日

もう師走ですね!

國學院大学の4年生にも在籍している私は、
1/23提出の卒論、実技テスト、レポート、期末テストなどなど。。。

追われに追われておりますが、
桜月流/O-Getsu Ryuの仕事にも追われに追われております!



とりあえず、開店前の みつるぎカフェで ひと息。ふーっ。



あぁ、美味しいマロンケーキ。。。



2014年12月9日火曜日

宇宙物理学者 佐治晴夫先生のクリスマス・レクチュア 12/24 @MITSURUGI cafe





佐治晴夫先生のクリスマス・レクチュア
『量子は 不確定性原理のゆりかごで 宇宙の夢をみる』
12/24(水)16:00〜
限定23名 /抽選
会費 ¥5000

2014年10月21日火曜日

10/26 (sun) 18:30 〜 神谷美保子の『縄文遺跡/大湯のストーンサークル 報告会&LIVE』

10/26 (sun) 18:30 start
神谷美保子の『縄文遺跡/大湯のストーンサークル 報告会&LIVE』



今月のはじめ、10/4(sat)・5(sun)の両日
私は秋田県鹿角市にある大湯の環状列石
「縄文遺跡ストーンサークル」にて
剱舞のパフォーマンスをして来ました。








出演は、神谷美保子・松木史雄・相澤美千子。
そして、サウンドデザインとして、一宮由紀子。
また、打楽器の佐伯モリヤスさん、ディジュリドゥの小場康平さんとの
コラボレーションという楽器構成でありました。




ここは、本当に縄文の聖地!
運ばれた石たちは天文装置になっていて、夏至の日、
メインとなる石と石を繋いだ先に太陽が沈みます。

私は3年前の夏至の日に、この地をはじめて訪れました。
國學院大學名誉教授の縄文考古学者である小林達雄先生に、
NHKの取材チームと共にお連れ頂いたのです。

その日から、私はこのストーンサークルのとりことなり、
3年越しの夢が叶って、この度、皇太子さまもご臨席の
秋田国民文化祭のメインイベントである
「JOMONアートフェスタ」のパフォーマーに選ばれ、
遺跡の中で作品を御披露することになったのでした。











この遺跡は特別な遺跡。
考古学者にとっても大切な聖地であると聞きます。
小林先生もこのサークルは祭祀の場であり、
劇場的空間であったとの説をたてておられます。




そして、私自身、
この地で大変不思議な神秘的体験をしているのです。






そんな私の体験、
この縄文遺跡のこと、
また私たち桜月流のパフォーマンス映像、
翌日に遺跡内で収録された小林先生との対談VTRと共に
是非皆様にお伝えしたいと思い…。





報告会ライブを企画することに♡

報告会は、私のカフェで開きます!
カフェ松風窓改め、「みつるぎカフェ」にて。

あと、数名のお席があります!
(完全予約制 annai@o-getsu.com )




江古田〈 桜と月の みつるぎカフェ 〉
https://www.facebook.com/mitsurugicafe2014


10/26(日) 18時半 スタート 会費2000円



★ミーティング・ライブ★
(カフェ&ささやかな大湯の食付)

トーク&歌 : 神谷美保子


・縄文遺跡・大湯環状列石についての報告

・縄文のココロとカタチ「夢呼びの形」

・ストーンサークルでのパフォーマンス『戦闘儀礼』

・大湯のある鹿角市は「きりたんぽ」発祥の地

・ヤマト歌「赤土の大地(縄文語バージョン)」









2014年10月12日日曜日

國學院大学 昨夜の「観月祭」の思い出

國學院で、昨夜、観月祭がありました!

月の神様に豊作を感謝する祭。
その中で、大学生たちが、祭式をして、
雅楽を演奏し、神楽舞や舞楽を舞います。







先生方も正装でおられます。







雅楽の音。







お客様は、千人を超えています。































私も、豊栄舞を奉納させて頂きました!
























この日を迎えるために夏休み前から、私たちは練習に取り組んできました。
先生方も一流の講師陣で構成され、私たちは國學院だからこそできる
ご指導を受けました。

これは、二日前の稽古風景。
装束が本物のすごい御衣装なので、着付もしてみないと
とても舞うことができません。







私ごとで言えば、
去年は入院直後で出られなかった観月祭。
今年は、舞人として参加することができました。

健康を回復させてくださった神さまに、心からの感謝を言いました。

國學院のマスコットキャラクターこくぴょんも
応援に駆けつけてくれて………。

皆で一緒にパチリ!ちょいぼかしてますが。





そんなこんなで、
つつがなく観月祭を終えることができました。

先生方、皆、ありがとうございました!!!

夜は直会。
石井学部長先生からあたたかいお言葉を頂戴しました。






11/2・3は、学園祭。
神楽舞奉納は、そこでもございます。
また、お知らせしますね♡