2013年10月29日火曜日

國學院大学の学園祭で神楽舞「豊栄舞」を、舞わせて頂くことになりました!

下の写真は先日、國學院の観月祭で披露されたものですが、
このような雰囲気の「豊栄舞」を学園祭で舞うことに!

この年齢で、まさかまた学園祭に出ることになろうとは
思いませんでしたが、これもひとつのいい思い出。
即日急な決定ではありますが、数日しか稽古期間がありませんが、
挑戦してみようと思います!!




11/2(土) 3(日)
両日ともに12:30-13:30、
「みすず会」という神楽舞のサークルが様々演目を披露します。
神殿を模した祭式教室という美しいお教室で発表です。

私は編入で3年生ですが、そう言っても新入生なので
1年生のもうひとりと、先輩方に率いられて「豊栄舞」を舞います。

先輩方の様々な演目も、きっと楽しいです。
是非、國學院渋谷キャンパスへ、いらしてください!





120周年記念館2号館の2階「祭式教室」です。
( http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/campus_shibuya.html )

入場無料です!


ガラスペンで、お友達に案内状を書きました♡
はじめての神楽舞、群舞だし緊張するっ!



2013年10月27日日曜日

DAIGOさんと、桜月流!!

「ハロウィンパーティ2013」
お疲れ様でした!!




今回のサプライズ・オープニング仮装アクトは
「進撃の巨人」でした!




これは、スタッフ用のパスです!





下記の2フォトは、DAIGOさんの記事です!

本番、DAIGOさんは、
一人の巨人とすれ違いざまに
その巨人のうなじを当て斬りにするのですが、
この振付はDAIGOさん自身が考えたものでした!

当て斬りは、瞬間的な間合いの判断や力加減が難しいものなのですが
自然に動かれていました。
回を重ねる毎に本当に上達されていると思います!









DAIGOさん、皆さん、お疲れ様でした!!

------------------------
ツルギ振付担当: 松木史雄よりひとこと。

「開演前から大観衆の熱気をひしひしと感じ、
本番はステージの袖で緊張しながら拝見しましたが、
今回もDAIGOさんの殺陣はとてもカッコ良く決まりました!
花道の上で突然スポットライトに浮かび上がると、
幕張メッセの巨大な会場はDAIGOさんひとりの存在感に圧倒されました。
剱を手にした姿の何とまあ素晴らしく映えること‥‥
ひとり、二刀を構えた姿で大観衆を熱狂させる
DAIGOさんはやはりまぎれもなくスターでした。」




------------------------

〈桜月流 ツルギメディテーション〉
毎週水曜 19:30-21:00
(青山/青学の向か側 すぐ)
入会金: ¥10.000 1レッスン: ¥3.000
http://www.o-getsu.com/news/tsurugi_meditation.html


〈桜月流 美剱道場〉
毎週木曜 19:00-21:30
(副都心線 西早稲田駅 徒歩1分)
入会金: ¥10.000
月謝制 ¥10.000
http://www.o-getsu.com/news/mitsurugi_dojo.html





お疲れさま、ハッピーハロウィン!!下弦の月と木星を見上げながら...。

今日は、松木くんの振付で、
DAIGOさんのライブステージがあった。

幕張メッセでの「ハロウィンパーティ2013」だ。




桜月流がお手伝いさせて頂いたのは、オープニングアクト!
大澤&牛尾&田中が出演。


松木くんがDAIGOさんに
殺陣ツルギ (剱舞) を振付させていただくのは、これで3回目。


14:30からリハーサルで。



衣装の調整をしたり。



会場の準備が着々と進み。


お客さまは1万人を越える大熱狂のステージで本番スタート!


桜月流の面々(左から、田中・大澤・牛尾くん) が、
DAIGOさんの絡みをつとめました。
牛尾くんは、スティルト(現代版の竹馬のようなもの)を使って巨大に変身!



本番が無事に成功して、本当によかったです!!

私もホッとひと心地。
美しい下弦の月と木星のランデブーを見上げながら
お風呂×キャンドル で、ゆっくり過ごしています。

ふーっ。



2013年10月26日土曜日

中西進先生!!文化勲章受賞、おめでとうございます!!! 先生の御教えはいつも永遠です。

嬉しいです!
もちろん、当たり前です!

だけど、涙でそうになります!!

先生ほど、言葉の力を、生命力を教えてくださった方はいないです。
私に「さきはひ」という一番大好きな大和言葉を教えて下さった先生。




紫のバラがよく似合う。
桜月流一同が尊敬している先生です。

私は中西進「人間塾」なので、
夢のような二年間の授業を受けることができた幸運な者です。
先生からの授業を聞いたあと、十名ほどの生徒で
議論をします。話すことで、自分の中に言葉や思いが形をなしてきます。
先生は、優しい眼差しで聞いて下さり、そっと必要な時に
視界が開けるような場所へ連れ導いてくださるのです。

自分で考えることの大切さを教えて下さった先生。
そして、何より日本が、その言葉が、
古代の日本人たちが、どんなに美しく生命力と愛情に満ちていたかを
教えて下さった先生。

日本は本当にいい国だったんです。
美しい心根の国だったんです。


中西先生、おめでとうございます!!
健さんとご一緒の受賞。
さらに、岡野先生文化功労者に。すごい、トリプル!!

大和言葉が見直されてるんだ。
日本の根底を見直し学ぶ時だということですね。

伊勢神宮でのご奉納も、本当に喜んでくださった先生。
「体験することが大切」だと、教えてくださった。





先生の後姿を遠く見上げながら...
神谷美保子、頑張りたいです!!

2013年10月24日木曜日

資生堂 “花椿” さんの 最後のページ「WOMAN」に掲載されることになりました!本日撮影、無事終了!!

私も大好き「花椿」♡ 資生堂さんの文化的な雑誌。
そんな花椿さんから、お声がけを頂戴したのは
丁度、先月の『月のけはひ』公演の少し前の頃だった。



毎回、巻末のページに「WOMAN」という
独特な、美しい女性たちを紹介するというコーナー頁があるのだが...
その「WOMAN」へのオファーを頂いたのだ!

光栄!!

その撮影が
本日だったのでした!

私の通う、國學院大學のすぐ近く、広尾の某スタジオ。
蜷川実花さんが使っているのを見たことがある、有名なスタジオだ。

わぁーっ!



撮影は、13:30スタート。
打合せ、ヘアメイク、取材、撮影。

終わったのは17:30だった。
真っ白なスタジオに、開帳場を作りあげて、
大掛かりな撮影。


カメラマンは、戎康友さん。
ファッション界でも有名なカメラマンさんだ!
芸術的な作品、エルなどのファッション誌、KAT-TUNの写真集などなど。

http://www.traversetokyo.com/journal/e_yasutomo.html

緊張!するかと思いきや、すごくソフトな方で、
まったく思いのままに舞わせて下さった!
花椿のスタッフの方々、皆さん、本当に繊細且つ柔らかなムード。
ヘアメイクの伊藤さんも、素敵な方で、
完全にお任せのままで美顔に大変身!!
もちろん、すべて資生堂さんのメイク用品で綺麗にして頂きます。

モノクロ写真なので、シャープにくっきりとしたメイクへ。
私は動く被写体なので、さらに念入りにくっきりとした
シャドウやアイライン使いにしたいと。
今回はググっと髪もあげています。
きりっとした印象です!

厚付きにならぬように、顔や肩をマッサージをして
顔色を明るくさせてからファウンデーションして下さる伊藤さん。
本当に、顔色が違う! のです。
クレドポーボーテのオークル系のファンデを、
さらっと薄くつけただけなのに、きらめくような肌になった!
私も持っているボーテだけど、やっぱりプロは違いますね。
いろいろ、メイク秘術を教えて頂きました。

多くのスタッフの方々に囲まれて、無事に撮影終了!
おぉ。出来上がりが楽しみです!!
私の号は、次の次号。

ちなみに、
最新号には、照屋朋子さんが登場しておられます。
こんな感じです!



資生堂の文化雑誌「花椿」。
是非、手にとってご覧になって下さい!!

花椿WEB
http://www.shiseido.co.jp/hanatsubaki/



木曜の夜は、美剱道場。
撮影が終わって、道場に駆け込みました!




2013年10月20日日曜日

方広寺 「観月会」で準備された 私の図柄の松花堂弁当! 桜月流の奉納舞、報告!

特別仕様の松花堂弁当です!
お客さま、500名の方と共に頂戴しました!








このような紙袋にお土産も頂戴しました!



お神酒やなどが入っていました!

方広寺さんは、南北朝時代の1371(建徳2)年、後醍醐天皇の皇子である無文元選禅師によって開創された禅宗臨済宗方広寺派の大本山。





東海屈指の大きな建物の本堂、
半僧坊大権現を祀る半僧坊真殿、
三重の塔。


前日から入っていたので、
念入りにリハーサル。
後ろにいらっしゃるのは、NEO Japanesequeの皆さん。
演奏グループです。
名古屋方面で大変人気のあるグループ。
今回は、NEOさんとのコラボレーションも数曲ありました。




こちらは、静岡県下最古の建物。
お寺の方にご先導されて、
丁度いま、十五年に一度のご開帳である半僧坊大権現さまにも
ご対面が叶いました。

大変不思議な参拝作法があり、
五体投地のような作法で3拝してから、2拍手、1礼となります。

秘仏なので撮影はできなかったのですが、
貴重な半僧さまあやかって作られている
1メートル麺で有名な きしめん、蕎麦の表に
天狗さんのような朱印がおされています。
その方が、秘仏さまでした。


ここは、天皇家ゆかりのお寺なので、
奥の宝物があり、謙信公や利休の直筆書や、円山応挙の絵、
山岡鉄舟の書があしらわれた屏風などもあります。
与謝野晶子も宿坊に泊まっていて歌碑もありました。

前乗りした私たちは、あまりに山深い奥山びっくり。
ほとんど電気もなく、
コンビニは25キロ先にいかないとありません...。

宿坊でのお食事ところには、下記の教え。



全く意味がわかりません。
さすが、禅寺です。厳しそう...。

こちらでは、精進料理が召し上がれます。



さて、そんな中、次々と観光バスに乗った近畿日本ツーリストの
お客様たちが、このご本堂に入ってみえました!!
満員、超満員です!!







下記写真は、桜月流の作品が終わった後、
NEOさんの曲「雨」とコラボさせて頂いた
朱美と相澤の姿を、欄干からそっと私が写したもの。





奉納させて頂いた御本堂には
大層美しくご立派な、御本尊。
両脇には、文殊菩薩さまと普賢菩薩さま。
冠をかぶってらっしゃるお姿は、とても珍しいのだそうです。




本番を終えて、
NEOのメンバーと一緒にパチリ!
紅一点の香織さんが、オーゲツくんを持ってくれています♡








本堂下では、手筒花火。



CDコーナーもあり、皆さんに買って頂きました!



そして、お片づけ。










浜松なので、樹木医の塚本こなみ先生もお嬢様の有紀ちゃんと
観にきてくださいました。
浜松でこなみ先生は超有名人!!
そして、訓等。






方広寺 観月会、
大成功のうちに無事終了でした!!




2013年10月18日金曜日

赤坂の日枝神社さんで七五三をすると、巫女さん姿のリカちゃんがもらえるらしい!

今日、私の通う國學院大学で特別講義があった。
赤坂の日枝神社さんの権宮司さまからのお話だった。

その中で、「七五三詣」激減の一途を辿る日本で
この「巫女さん姿 リカちゃん」を記念品としてお渡しするという
アイディアが功を奏し、いま、日枝さまの七五三が人気らしい。




神社は、祭祀をすることと、
御祭神の御神徳をつたえること、この二つがお役目。

七五三詣を通して、そのご家族が神社にまた訪れてくださるように
なれば嬉しいと権宮司さまは語られた。

稲荷神社信仰が江戸時代に大ブレイクする時も、
イエスさまの教えが世界中に広まってゆく時も、
常にその時代の広報戦略があった。

女の子にはリカちゃん、
男の子には日枝神社紋入りのチョロQ。

これ、私でも欲しいもんなぁ。
七十五十三十ってわけにいかないしなぁ。

日枝神社は江戸城の鎮守社、徳川将軍家のゆかりの神社さん。
だから、古くから、将軍家のお子さま方が
三歳の「髪置」、
五歳男子の「袴着」、
七歳女子の「帯解の儀」をされてきたわけだ。

三歳になったら髪を伸ばそう。
五歳になったら袴をつけよう。
七歳になったら紐で止めた子供着物じゃなくて、
ちゃんと帯をして着物を着よう。

こんな通過儀礼が昔はあったんだな。
現代人は、お宮参り以降、
ずっと好きな柄の服をきて、好きな髪型で。
いくつになったから何かをする!っていう約束事がほとんどない。

あぁ、袴をはいてるから五歳を過ぎた男の子なんだな、なんて
見た目の変化がない。大人への階段としての通過儀礼が、ない。

せめて、古くからある行事を大切にして
その中にある本当の意味を考えたり味わったりする
機会を持ちたいものだな。

2013年10月17日木曜日

十三夜に。

栗をお供えして、一緒に頂く。
和栗、美味しいです!!



慌ただしい、台風の一日!

台風で大学の1限2限が休講。しかし、午後からは通常授業。


桜月流は、DAIGOさんのツルギ振付があり。
(内容は秘密です。ウッシュ!)


リハーサルを重ねる。


その後、浜松・方広寺での剱舞の稽古。観月会のための稽古だ。
柳生十兵衛みたいな、おにぎり君を食べてチャージ!



深夜、大学に提出する「斎宮について」のレポートを
書きはじめる。うーっ、時間がない、足りない!うーっ。


そしてさらに、11/10に公開授業する
アミューズの さくら学院 の皆さんのための振付も
しなければ!!



台風の風がビュービュー吹き荒れる中、
私はまだまだ、眠れないのであります。

とりあえず、ミントティを飲もう。