2013年2月28日木曜日

神谷美保子です!今夜も、ラジオ番組のオンエアがあります!

今夜の番組では、うちの第一師範 松木史雄くんとツルギ・トークします!




松木くんの最新ツルギ映像はコチラ。
http://www.youtube.com/watch?v=1spjZRHkdx0


第4木曜日の今夜、いつもと同じく26:30から放送。
ラジオ日本「ミュージック・ジャムナイト」1422KHz です。
(登場は26:33)

ラジオをお聞きになれない方は、ネット radiko.jp にてお楽しみ頂けます。
http://radiko.jp/mobile/ios/

また、 Windows対応、Radikool - radiko録音ツールで
予約録音ができるそうです!ファンの方が教えて下さいました♡
http://www.radikool.com/



さて、現在、3/3の「剱合戦」にむけて、
桜月流の美剱道場はヒートアップしています!




2013.3/3(日) 19:30 西早稲田徒歩1分 美剱道場
「桜月流美剱道 剱合戦」 観戦料1000円

詳しくはコチラをご覧下さい↓
http://www.o-getsu.com/news/130303.html

桜方or月方に別れての勝敗を伴う「剱合戦」ですから、
競争心があおられます。桜月中には、かなりの緊張が走っております!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆AMラジオ日本 「ミュージックジャムナイト」1422KHz☆
第3木曜 深夜26:30~27:00 神谷
第4木曜 深夜26:30~26:45 神谷&松木
( 実際には26:33頃から登場致します!全国でお聞き頂けます!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年2月27日水曜日

佐治晴夫先生が 「すべての答えは宇宙にある!」って。

マガジンハウスから
2/28に発売される佐治晴夫先生の新刊ですっ ☆


THE ANSWERS すべての答えは宇宙にある!



佐治 晴夫著
定価: 1365円 (税込)
発売: 2013/02/28

http://magazineworld.jp/books/all/?gosu=2495


わぁ、楽しみ!!
今までのご本とは、ちょっと違う感じですね。
さすがマガジンハウスさんの切り口という感じだな♡

これは、昨年末に行われた3回の講義がベースになって
出来たご本だとお聞きしています。


宇宙のこと、星のこと、恋愛のこと、音楽のこと、
ゆらぎや数学、マリア様のこと。。。

溢れるでるような講義、その中で、
先生が話してくださったことのどこをとっても
輝きに満ちていたけれど...。

いったいどんなご本になっているのだろう。
どこを切り取ったんだろう。

数式は出てこないのかなぁ。
私は、先生がお書きになる数式が大好きです。

千秋先輩の語る話が全然わからない
のだめちゃんと同じで、私も全然わかってないんだけど。

こんな風に先生が黒板にお書きになると...



自分もお家の帰ってから、万年筆で書いてみます。
それはそれは、数式は万年筆でなければいけません。


すると、なんとなく、頭が良くなった気がする!! のです。
それに、何とも絵も言われず美しい ☆☆☆

この数式の意味が詳しく知りたくて、
「ファインマンの物理学」を取り出すけれど、撃沈するのみ。

でも、いいんです。
螺旋の数式とか、波動関数とか、
50メートルプールの表面の膨らみの計算とか...。
ちょっと考えてみることが面白いのです。


すべての答えは宇宙にある。。。
そうかぁ。
先生が言うからにはそうなんだろうな。
うんうん、そうに決まってる!

私の、桜月流の美剱舞 (みつるぎまい) の答えも
全部、宇宙にあるってことだな。



「はい! 先生、わかりました!!」
まずは、先生の新刊を読まなければ。


さて、今、発売中の3月号「Swich」では、
このご本のご紹介と共に、
佐治先生が神木龍之介くんと一緒に登場しています。
神木くんも星のこと、数学のこと、大好きなんですね。


私と一緒だーっ。
きっと神木くんも先生の魅力にドキューンと
打たれちゃったんじゃないかな♡
そういう方、この日本中にきっとたくさんいらっしゃると思います!

♫ 早くこいこい 2月28日 ♫


2013年2月25日月曜日

秩父 長瀞へとわけ入って... 「夢流し」つつがなく終えることができました!

望月「夢流しの作法」。
昨夜、枕の下に敷いて眠った「宝舟絵図」を川に流します。
一門の者たちや知人、自分のものと一緒に
頼まれた絵図を一枚づつ流してゆきます。




鈴の音振りと歌。
「長き夜の遠ねぶりの
皆目覚め 波乗り舟の 音のよきかな ♫」




お月さまに照らされて...。
山川の姿が蒼い影を引いて浮かび上がっています。
渓流の水面にお神酒を注ぎ、
川の精霊さんにご挨拶します。
「夢流しの宝舟を、お受け流しくださいませ。」












「風に知るや
あかねの空から さ渡る 望月 ♫」
ここへ参りましたら、ビュービューと吹いていた風がはたとやみました。
氷点下の川辺、岩に立つ私の素足には、もう感覚がありませんでしたが、
でも、歌の間、夜であるのに向こう岸の鳥が呼応してくれました。
月の鳥であったのでしょうか。
今年の「夢流しの作法」、これにて満了!!
お月さまに感謝して、明朝、皆で山を降ります。
祖母が教えてくれた 祝夢を招くという鏡舟のおまじない。
皆さんにも、同じく よき夢がいっぱいやって来ますように。




お祈りします!!

2013年2月24日日曜日

待宵の月「夢流しの作法」満ちました!

旧暦正月十四日。
14番目の 美しい待宵の月が上ってきます。




私は、まず、なぜこの日にこの作法をするのか。
そして、夢とはなんなのか。
祖母に教わった話をさせて頂きました。



夢は、必要だから見るのです。
夢は神さまからの贈り物。
思い描くヴィジョンとしての夢も、
夜見る夢というヴィジョンも、同じなのです。

だから、一年間でいっぱいになってる場所をきれいにするため
宝舟にいらぬものを全て洗い流すべく運びさってもらい
また、新しい一年の良き夢が入ってくるようにという祈りを込めて
今日の御作法をするのです。




お話の後、さっそく鏡文字の練習をしてみます。
まず、空で書き...



一回だけ紙に練習します。







そして、
いよいよ、夢流しのための鏡文字と鏡の舟を和紙に書いてゆくことに。

今日、ご用意したのは「大寒の御水」。
若水や満月水を使う場合もあります。

その御水で、墨をすります。
心を落ち着けて、心ゆくまですります。




時が参りましたら、各々が鏡文字を書いてゆきます。




全員が心を込めた集中をしています。






全員が鏡文字を書き終えたら、
私が歌います「ヤマト歌」の声響の中、鏡の舟を書き入れ、
祝ひの呪(しゅ)をかけます。



全員、完成です!!
ほっとした、皆さんの安堵が会場に溢れ出します。

さぁ、一汁の「七種粥」をご用意しました。
これは、延喜式にあるもの。以前にもブログでお話しました。

古代米、もち粟、稗、黍、ゴマ、小豆、
そして、葉ものは、葟子(ムツオレグサ)に代わって大根の葉です。



同じく大寒水を使い、塩は満月塩。
味付けは、お塩だけですが、本当に心と身体に優しい食べ物。
私は、この七種粥が大好きです。

これは、旧暦の正月十五日に食されるとも書かれているので
待宵の「夢流しの作法」を終え、めでたく召し上がって頂くには
とてもよい御品です。


さて、しかし、この作法は今日のみで終わるものではありません。
ここから、また明日にかけての作法が残されています。

私たちは今日書いた鏡舟の絵図を持ち帰り、
枕の下に敷いて一晩眠るのです。
わるいもの、いらぬものは、全て舟が持ち去ってくれます。

その鏡舟の絵図は、明日のうちに川や海などへ流します。
それが 望月の「夢流しの作法」です。

この両方の法により、「夢流しの作法」は完成するのです。






小オーゲツくんにも見守られて....



私の助手をしてくれた相澤ちゃんも、ちゃんと書き上げて。





待宵の月「夢流しの作法」、めでたく、満ちました!




共に同じ時を過ごして下さった皆さま、
本当にありがとうございました。

全作法が満了したら、また、お会いしたいです。
今日は京都から、横浜からと、ご遠方の方々もおられました。
ご縁に心からの感謝を申し上げます。

私は、秩父の上流の川へ出でて、
夢流しの願いを込めて参ります。

2013年2月22日金曜日

自分の声がラジオから流れるって、不思議だなぁ。

今までも、どなたかのラジオ番組に出演させて頂く経験はあったのですが。

今回は、初のパーソナリティーということなので、
やはり、緊張の度合いが違います、違いました!

聴いてて
「あぁ、自分の声だなぁ」って思いました。当たり前なんですけど。
スタジオの風景がさーっと蘇ってきて。。。








いろいろ、思い返しました。
たくさんの人々に支えられて

一本の番組が仕上がってゆきます。
それは、舞台を作るのと似ていますね。
誰が抜けても、成り立ちません。




今回は桜月流の「美剱道場のCM」なるものが
はじめて作成されました!!

その声を担当したのが、大澤靖生くんと、相澤美千子。
大澤くんとは、長いなぁ。桜月にはなくてはならぬ存在。
うちの指南役です。




相澤ちゃんは、男女合わせても今トップクラスの剱士。




そんな二人が、CMの声に初挑戦。




楽しく聞いていただけたら、嬉しいです。
CMは月変わりで、いろんなバージョンが登場してきます!
ぜひ、CMも一緒に楽しみにしていてください♡



さて、来週の同じ時間は、松木史雄くんとトークです!




これは、昨日の道場風景より。
そんな風に、来週の今頃は笑っていられるかな?
松木くんの緊張ぶりトークもお見逃しなく!




☆パーソナリティ 神谷美保子
「ミュージックジャムナイト」

AM ラジオ日本 1422KHz
毎週 第3木曜 深夜26:30〜27:00
第4木曜 深夜26:30〜26:45

( 実際には26:33頃から登場)

放送はラジコというNETからもお楽しみ頂けます♡ http://radiko.jp/mobile/ios/

2013年2月20日水曜日

神谷美保子がパーソナリティをつとめるラジオ日本の番組、いよいよ明日の深夜、放送開始です!

桜月流の神谷美保子です!
2月からラジオ日本「ミュージック・ジャムナイト」で
パーソナリティをさせて頂くことになりました!
初回の放送は、2月21日(木)の深夜 26:30から。
私の登場は 26:33頃。 ー明日の夜中です。(金曜の2:30)ー
♡ぜひお聴き下さいませ♡




明日の放送では、
ゲストに書家の上杉華澄さんをお迎えしています。

この度、書で中国大使館賞を受賞されたばかりの華澄さん。
書道界の大きな組織一門を率いる名門の家に生まれた
彼女が受け継いだものとは。
書道の大家であられた父・上杉蒼龍氏の娘として生まれて...。
その教育の中に込められた秘話と、現在の決意。
胸が熱くなる、とても素晴らしいお話をお聞かせ頂きました。




中国大使館賞受賞作品 「飛翔」
書法研究社 書韻会 代表 上杉華澄さんの詳しい情報はHPへ。
http://shoinkai.com/

私はこの番組で、「ツルギのこと」「美しい大和言葉」
また、ゲストコーナーでは「受け継いでゆきたい日本文化」
についてを、ゲストの皆さんからお聞きしてゆきたいと思っています。
もちろん、私の歌 "ヤマト歌" もお届けして参ります。

来週の 2/28(木)は松木史雄とツルギ・トークします!
新番組「ミュージック・ジャムナイト」。
皆様、応援して下さい!! 全国で放送は聴けます。

AMラジオ日本「ミュージックジャムナイト」1422KHz

毎週 第3木曜 深夜26:30〜27:00(神谷美保子)
第4木曜 深夜26:30〜26:45 (神谷美保子&松木史雄)

☆NET でも聴けます。 http://radiko.jp/mobile/ios/



ーー★桜月流/O-Getsu Ryu からのご案内 ★ーー

◎2/23(土) 20時〜 『京都 "きしもと" に伝わる 夢流しの作法』
私の家に伝わる 「鏡の宝舟」の作法をお教えします。(参加費¥5.000)

◎3/3(日)19:20 〜 「剱あわせ(剱合戦)」
剱位の定め 祝式にて、桜月流美剱道一門による記念祭典が行われます。
詳細は、桜月流の公式HPをご覧下さい♡

http://www.o-getsu.com/

◆お問い合わせ annai@o-getsu.com(相澤)

2013年2月18日月曜日

「雨水」ですので、雛人形を飾りましょう!

二十四節気で、今日は「雨水」です。旧暦正月の中気。
雨水の初候(七十二候)は、
土脉潤起(つちのしょう うるおい おこる)」。

雪が雨にかわり氷がとけ始めて...
土が湿り潤い起こってくる、というのです。
土の湿り気に春の訪れを感じられるという日本人の感性。

そして、月は上弦です。あぁ、美しき、良き日です!

さて、「雨水」の日に雛人形を 飾り付けると
良縁に恵まれると言いますよね。

我が家では
「雨水」の日に雛人形を出して旧暦3/3まで飾ります!!





皆さんは、お雛さま、飾られましたか? どうされていますか?
立春後の大安日にお飾りするお家、
雨水から啓蟄までというお家、様々な風習があるようですが、
うちは旧暦で考えることが多いので、旧暦の3/3まで飾ります。

夜、cafe松風窓にも「大内雛」を飾りましたよ!




桜月の女子、皆が良縁に恵まれて幸せなりますように♡




小学校での特別授業!




3年生から6年生、生徒300名を集めて、
小学校での特別授業がありました!

各チームごとに見てゆきます。



非常に元気な子供たち。
普段のご教育のあり方がしのばれる、のびのびした学風。
本当に素直でよい子達です!

私たちの映像を見せて。
剱のレクチュア。


そして、実践です!







今日は、生徒の皆にも剱の立ち廻りを発表してもらおうと思っています。
きちんと約束事を決めて、それに従って振付を覚えてゆきます。
皆には、初めての体験。大きな声で声を出すこと、
全身で剱を振ること、相手と呼吸をあわせること。

「さぁ、では今日発表する演目のお見本を見せますね。
皆、よく見てくださいね!」

そう言って、松木師範と相澤先生が見本を見せようとしたら...
なんということでしょう。
子供達が自ら、一人一人、正座したのです。


稽古の冒頭に、正座とお辞儀、ご挨拶の稽古をしました。
そのことが、皆の心に染み渡っていたのだと思います。

本当に私たち大人の方が心を清しくさせられる体験でありました。


最後、各々全員が本番の発表。
音楽を流して、少年少女剣士たちが誕生してゆきます。



















思い出、いっぱいの 小学校特別授業でした!





生徒たちからお礼の賛辞を述べられ、
胸が熱くなりました。