2012年5月31日木曜日

言問団子/ 貝原益軒と幸田露伴

幼い頃、何度かパパと行ったなぁ、言問団子買いに来ました。
幸田露伴も愛したという言問団子。



私のノスタルジーのひとつかな。
美味しいもん…なぁ。




コロコロっ。


混ざり気ないから、安心だし。色もきれいだし。



今、貝原益軒の『養生訓』を読んでいます。
幸田露伴の『努力論』と並べて語られることが多いけど
私は断然貝原益軒先生の方が、お友達になれそうな気がするのです。

勝手な空想ですが…。

だって、幸田露伴、厳しい!厳しすぎるんだもん!


朝暗いうちから起きて、火を灯して本を読まなきゃいけないし。
掃除の箒の使い方一つもきちんと決まってるし。

私なんか、近くにいたら毎日毎時間、叱られる。

勿論、芸術携わる心がけの「気」についてなどは
うむうむ、はい…と思っているのだけれど。

「ただ張る気を以て芸術に従事するする者は、
時に澄む気の閃光を示し、而してその芸術の進境を示すが、
凝る気で芸術に従事するものは決して澄む気の象を
視(しめ)さぬということだけをここに言えば足りる。
張る気で芸術に従事すれば仮令(たとい)その人が鈍根なるにせよ、
時日を経るに随いて遅々ながらも進歩する。
またあるいは一進一止するにせよ、
時に進境あるを思わしむるの痕を示す。 」(明治45年7月)


凝る気は、一処不動の気。
張る気は、融通無礙の気。

融通無碍じゃないといけない。 はい!幸田露伴先生。

でも、やっぱりそばに居たらいちいち叱られそうな気がする。
その点、益軒先生なら、微笑んでくださるような気がします。ー

勝手な思い込みだけど。

だから、タイムスリップしたら。
私は益軒先生の近くに行って遊び、
幸田露伴先生には言問団子の差入れをして
早々に帰ってくるイメージ…みたいな。

どんなイメージじゃ。


というわけで、いただきます!!



益軒先生は、言問団子食べたかなぁ。




0 件のコメント:

コメントを投稿